『平成18年11月15日千島列島の地震における北海道の行政と住民の津波対応に関する調査』
公開日
平成19年12月
対象地域
    行政アンケート調査
  • 北海道51市町村(平成18年11月15日の津波注意報・津波警報発表地域,特措法推進地域)

    行政ヒアリング調査(北海道10市町村)
  • 太平洋沿岸:厚岸町・釧路市・釧路町・浜中町・根室市・別海町
  • オホーツク海沿岸:網走市・北見市・斜里町・紋別市

    行政アンケート調査(北海道5市町村)
  • 太平洋沿岸:厚岸町・釧路町・浜中町
  • オホーツク海沿岸:網走市・斜里町
概要
北海道の太平洋沿岸地域は、過去に多くの津波が襲来し被害を受けてきたが、オホーツク海沿岸地域は、大きな津波襲来の経験がなく、津波警報も発表されたことがなかった。

このような状況の中、平成18年11月と平成19年1月に、千島列島を震源とするマグニチュード8程度の地震が発生した。しかし、この2回の地震では、津波警報の発表や避難勧告の発令にもかかわらず、住民の避難はいずれも低調に止まり、特に、平成19年1月の地震では前回の平成18年11月の地震よりも住民の避難率が著しく低下するなど、行政対応や住民の避難行動において非常に危惧すべき状況が確認された。

この2回の千島列島の地震では、地震の震源が比較的遠地であったこと、津波情報が地震情報より先に突然発表されたこと、オホーツク海沿岸に初めて津波警報が発表されたこと太平洋沿岸とオホーツク海沿岸で津波の予想高さが異なっていたこと、短期間に同様の地震が発生し津波警報や避難勧告の発令などにおいてほぼ同様の状況が生じたことなど多くの特徴が見られた。

本調査報告書は、このような特徴を有する千島列島の地震について、行政対応や住民の避難行動の実態とその意識的背景を詳細に把握するため、行政調査と住民調査を実施した結果を報告するものである。

ダウンロードはこちらから