小学校1・2年生
小学校3・4年生
小学校5・6年生
中学校1・2・3年生
津波防災教育カリキュラム
 動画や写真、資料が見たい場合には、画像アイコンをクリックしてください。
(ただし、動画の閲覧にはWindows Medeia Playerが、写真や資料の閲覧にはPDF Readerがそれぞれ必要です)。
小学校1・2年生(1) PDFファイルはこちらから
T.地震・津波を知る  C.避難の必要性を知る
指導する学年  小学校1年生
指導する時間  特別活動(学級活動)
指導する時数  1時間
関連する教科・行事など  【行事】避難訓練
目 標
津波とはどのようなものかを知り、すぐに避難しなければならないことを理解する。
1.導入
大きな地震があったときの被害の状況について話し合う。
子どもたちに発表してもらう
発言の中から「大きな地震の後には、津波が起こる可能性が高い」ことをおさえる
 
学習課題『つなみについてしろう。』を把握する。
 
     
2.展開
津波とはどのようなものか知っていることを話し合う。
子どもたちに津波について知っていることを発表してもらう
 
インド洋津波の映像を見て、気付いたことを話し合う。
子どもたちに映像を見て気付いたことを発表してもらう
発言の中から「避難の必要性」をおさえる
【動画-01】津波によって簡単に人が流されてしまったことをおさえる
【動画-02】津波によって街中に瓦礫が流されてくることをおさえる
【動画-01】2004年インド洋津波(海岸に到達する様子)
【動画-02】2004年インド洋津波(瓦礫が流される様子)
津波から命を守るために避難することが大切であることを確認する。
 
学区の地図を使って、大きな地震があったらどこに逃げたらよいかを確かめる。
学校から一番近い避難場所と、各自の自宅から一番近い避難場所を見つける作業をさせる
それらの避難場所はどのような場所にあるのかについて話し合う
(高い場所にあることを確認する)
避難場所などの標識を提示し、それぞれの意味を確認する
※学校が避難場所という場合もあるので、実態に応じた展開を工夫する
学区の白地図はこちらから
津波に関する話の読み聞かせをして、避難の大切さを確認する。
津波から命を守るためには、早く高いところに避難することが必要であることを確認する
津波!!命を救った稲むらの火
     
3.まとめ
学習して気付いたことをプリントに記入する。
 
感想等を発表し、教の学習をまとめる。
津波から命を守るためには、早く高いところに避難することが必要であることを確認する
 
     
4.確認
津波とは、町が壊滅的な被害を受けてしまうほどの恐ろしいものであることを知ることができたか?
津波が来たら、高い場所にある避難場所に避難する必要があることを知ることができたか?
 

画面のトップへ戻る