小学校1・2年生
小学校3・4年生
小学校5・6年生
中学校1・2・3年生
津波防災教育カリキュラム
 動画や写真、資料が見たい場合には、画像アイコンをクリックしてください。
(ただし、動画の閲覧にはWindows Medeia Playerが、写真や資料の閲覧にはPDF Readerがそれぞれ必要です)。
中学校1・2・3年生(2)−2 PDFファイルはこちらから
T.地震・津波を知る  E.地震の揺れの特徴を理解する
指導する学年  中学校1年生
指導する時間  理科
指導する時数  1時間(本時2/2)
関連する教科・行事など  −
目 標
地震の揺れの伝わり方を知る。
1.導入
地震のビデオを見て、感想を発表する。
最初は揺れが小さいが、後から揺れが大きくなることをおさえる
【動画-05】2009年駿河湾を震源とする地震発生直後の様子
本時の学習課題「地震の揺れの伝わり方を理解しよう」を説明する。
     
2.展開
バネを使って、揺れ違いを見せる。
大きくバネをゆらす (縦揺れ→主要動)
1回目より早くゆらす(横揺れ→初期微動)
 
初期微動と主要動の違いを説明する。
初期微動:揺れは小さいが、速く伝わっていく
主要動 :揺れが大きくが、伝わる速度は遅い
地震の波形を使って、初期微動と主要動の動きを確認する。
【資料-04】2009年駿河湾を震源とする地震の波形
地震のビデオを再び見る。
     
3.まとめ
本時でわかったことをプリントに記入する。
感想等を発表し、今日の学習をまとめる。
初期微動を感じた後、何ができるかを考えてみる
 
     
4.確認
地震の初期微動と主要動の違いを理解することができたか?
地震が起きたら何をすべきか考えることができたか?

画面のトップへ戻る